聖学院大学 - 人文学部

埼玉/私立

埼玉/私立

9月出願 11月出願 1月出願 2月出願
聖学院大学

住所:〒362-8585  埼玉県上尾市戸崎1-1
電話:048-725-6191
URL:https://www.seigakuin-univ.ac.jp/

人文学部

国際文化学科

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年7月
願書請求方法 インターネット請求
大学独自試験(過去問) 大学ホームページにて公開中
出願・試験日・合格発表 【第一期出願】9月16日~10月15日・【試験】10月25日・【合格発表】10月29日
募集者数 5名
合格者数/受験者数(昨年度)
出願料 ¥25,000
入学金 ¥140,000
授業料 ¥780,000
諸費用 ¥419,000

試験方法Ⅰ

9月出願 11月出願 1月出願 2月出願
出願資格 日本の大学において教育を受けることを目的とし、原則として日本国内に在住している者で、各学科が求める学生像に適しており、下記の1〜4に該当する者。

1.学校教育施行規則第150条の規定により、外国において学校教育における12年の課程を修了した者、または自国の教育事情により、学校教育の課程が12年に満たない者で文部科学大臣が指定する準備教育課程を修了(修了見込みの者を含む)した者。
2.「出入国管理および難民認定法」に定める「留学」の在留資格を取得している者(日本国内の高等学校を卒業または卒業見込みの者を含む)。
3.原則として出願時に在籍している日本語学校または専門学校において出席率90%以上の者。
4.大学入学相当(日本語能力試験N2相当)の日本語能力を求める。日本留学試験(日本語)、日本語能力試験N3以上のいずれかを受験した者。
EJU-日本留学試験 日本語
JLPT-日本語能力試験 N3以上
英語試験
大学独自試験 書類選考+日本語試験+面接
備考

日本文化学科

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年7月
願書請求方法 インターネット請求
大学独自試験(過去問) 大学ホームページにて公開中
出願・試験日・合格発表 【第一期出願】9月16日~10月15日・【試験】10月25日・【合格発表】10月29日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数(昨年度)
出願料 ¥25,000
入学金 ¥140,000
授業料 ¥780,000
諸費用 ¥421,000

試験方法Ⅰ

9月出願 11月出願 1月出願 2月出願
出願資格 日本の大学において教育を受けることを目的とし、原則として日本国内に在住している者で、各学科が求める学生像に適しており、下記の1〜4に該当する者。

1.学校教育施行規則第150条の規定により、外国において学校教育における12年の課程を修了した者、または自国の教育事情により、学校教育の課程が12年に満たない者で文部科学大臣が指定する準備教育課程を修了(修了見込みの者を含む)した者。
2.「出入国管理および難民認定法」に定める「留学」の在留資格を取得している者(日本国内の高等学校を卒業または卒業見込みの者を含む)。
3.原則として出願時に在籍している日本語学校または専門学校において出席率90%以上の者。
4.大学入学相当(日本語能力試験N2相当)の日本語能力を求める。日本留学試験(日本語)、日本語能力試験N3以上のいずれかを受験した者。
EJU-日本留学試験 日本語
JLPT-日本語能力試験 N3以上
英語試験
大学独自試験 書類選考+日本語試験+面接
備考

子ども教育学科

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年7月
願書請求方法 インターネット請求
大学独自試験(過去問) 大学ホームページにて公開中
出願・試験日・合格発表 【第一期出願】9月16日~10月15日・【試験】10月25日・【合格発表】10月29日
募集者数 4名
合格者数/受験者数(昨年度)
出願料 ¥25,000
入学金 ¥140,000
授業料 ¥830,000
諸費用 ¥419,000

試験方法Ⅰ

9月出願 11月出願 1月出願 2月出願
出願資格 日本の大学において教育を受けることを目的とし、原則として日本国内に在住している者で、各学科が求める学生像に適しており、下記の1〜4に該当する者。

1.学校教育施行規則第150条の規定により、外国において学校教育における12年の課程を修了した者、または自国の教育事情により、学校教育の課程が12年に満たない者で文部科学大臣が指定する準備教育課程を修了(修了見込みの者を含む)した者。
2.「出入国管理および難民認定法」に定める「留学」の在留資格を取得している者(日本国内の高等学校を卒業または卒業見込みの者を含む)。
3.原則として出願時に在籍している日本語学校または専門学校において出席率90%以上の者。
4.大学入学相当(日本語能力試験N2相当)の日本語能力を求める。日本留学試験(日本語)、日本語能力試験N3以上のいずれかを受験した者。
EJU-日本留学試験 日本語
JLPT-日本語能力試験 N3以上
英語試験
大学独自試験 書類選考+日本語試験+面接
備考

留学生の進学を全力でサポートします