検索条件

所在地

都道府県

国公私立

学問一覧

合計: 209 校

愛知/私立

愛知文教大学

愛知文教大学は、1998年に創立され、学生全員が異文化に触れる「全員留学」プログラムを展開しています。学びのキーワードとして「ことば」を掲げ、多文化共生社会における「ことば」の重要性を理解したグローバル人材を育成します。「自分発見開拓」プログラムでは、学生が自身の興味を探求し、奨学金や研究助成金を活用して学びます。建学の精神「知を愛する」を基に、学生が豊かな心と知識を持ち、社会に貢献することを目指しています。

学部一覧

愛知/私立

1月出願 EJU/JLPTいずれ可
愛知学院大学

愛知学院大学は、仏教精神にもとづく「行学一体」「報恩感謝」を建学の精神とし、広い教養と深い専門知識、高い人間性を備え、人々の幸せに資する人材の育成を目指している。「行学一体」は学んだ知を実践に生かす「知の実践」、「報恩感謝」は支え合いと感謝の心を意味する。本学は1876年に創立され、現在は4キャンパス・10学部・大学院を擁する中部圏有数の総合大学として発展。伝統を守りつつ変革を重ね、「知の共創、地域との共生」を掲げ、教育・研究・社会貢献を通して地域とともに歩み、社会に貢献する人材を育成している。

愛知/公立

EJU必須
愛知県立大学

愛知県立大学は、1947年設立の愛知県立女子専門学校を起源とし、当初は女子教育機関として発足しました。その後、短期大学や4年制の女子大学への改組を経て、1966年に男女共学の愛知県立大学として再出発し、文学部と外国語学部を設置しました。1998年には長久手市に移転し、情報科学部や大学院を新設し学問領域を拡大しました。さらに、2007年には愛知県立看護大学と統合し、新たに5学部4大学院研究科を構成する大学として発展を続け、地域貢献と人材育成に努めています。

愛知/私立

JLPT可 英語必須
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学は、「違いを共に生きる」を理念に掲げ、国籍、文化、性別、障がいの有無など、さまざまな違いを認め合い、共に生きる道を探求しています。地域社会と連携し、ボランティアやインターンシップを展開。また、国際交流も積極的に行い、多様な価値観を持つ人材を育成しています。「たくましさ」と「やさしさ」を育む教育を重視し、学生が社会で自立し、尊重し合う力を養います。カリキュラムは、実践的な力と普遍的な力の両方を育成することを目指しています。

愛知/私立

愛知東邦大学

愛知東邦大学は、1923年に東邦商業学校として創立され、「真に信頼して事を任せうる人格の育成」を建学の精神としています。教育理念は「個を尊重した自由な校風の中で、他者から信頼される自立した職業人を育成する」ことです。小規模大学の強みを活かし、学生一人ひとりの可能性を引き出す教育を行っています。また、地域社会の発展に貢献する有為な人材の育成を目指し、広い教養と深い専門知識、旺盛なる自主精神と強い責任感を涵養します。

学部一覧

愛知/私立

EJU必須 英語必須 11月出願
愛知大学

愛知大学は、1946年に中部地区唯一の文系総合大学として創立され、卒業生16万人以上を輩出してきた。建学の精神として「世界文化と平和への貢献」「国際的教養と視野をもった人材の育成」「地域社会への貢献」を掲げ、創立以来、挑戦を重ねながら発展してきた。80周年を迎えるにあたり、「学修者本位の教育」をテーマにカリキュラムを刷新し、データサイエンスやアントレプレナーシップ教育を強化。豊橋キャンパスのリニューアルや、名古屋キャンパスでの「社会情報学部(仮称)」設置構想など、時代に即した改革を進めている。挑戦と前進を重ね、さらなる飛躍を目指す大学である。

愛知/国立

EJU必須
◉愛知教育大学

愛知教育大学は、愛知県刈谷市に本部を置く日本の国立大学である。1873年創立、1949年大学設置し、大学の略称は愛教大(AUE)である。愛知教育大学は,学術の中心として,深く専門の学芸を教授研究するとともに,幅広く深い教養及び総合的な判断力を培い,豊かな人間性を涵養する学問の府として,日本国憲法,教育基本法,ユネスコの高等教育に関する宣言等の理念を踏まえ,教育研究活動を通して世界の平和と人類の福祉及び文化と学術の発展に努めることが,普遍的使命であることを自覚し,大学の自治の基本理念に基づき,大学における自律的運営が保障される高等教育機関として,また国により設置された国立大学として,その使命を果たしていく。

学部一覧

秋田/国立

EJU必須
秋田大学

秋田大学は,知の創生を通じて地域と共に発展し,地域と共に歩むという存立の理念を掲げ,豊かな地域資源を有する北東北の基幹的な大学として,その使命である教育と研究を推進する。 この見地から本学は,独創的な成果を世界に発信しつつ,国内外の意欲的な若者を受け入れ,優れた人材を育成するため,地域や世界の諸機関との連携による柔軟な教育研究体制の構築を推進する。 一方,国立大学は,第4期中期目標期間において,地域から地球規模の諸課題に対処するためグローバル化やDX(Digital Transformation,デジタル技術による変革)と,それらを基礎とした産業・社会構造の変革等に貢献していく必要がある。そこで,本学を構成する全ての学部・研究科等は,固有のミッションに基づく専門領域にICT(Information and Com munication Technology,情報通信技術)の要素を取り入れ,諸学諸組織との融合を通じて,地域社会の持続的な発展を担う専門的職業人と国際社会で活躍する高度専門職業人及び学術研究者を育成する。こうした基本認識に立って,本学は学生と教職員との全学的な知の交わりが躍動する,学修者中心の大学たることを目指す。

留学生の進学を全力でサポートします