検索条件

所在地

都道府県

国公私立

学問一覧

合計: 18 校

埼玉/私立

英語必須
文教大学

文教大学は1966年に創立され、「人間愛の教育」を理念としています。埼玉県越谷市の越谷キャンパス、神奈川県茅ケ崎市の湘南キャンパス、2021年に開設された東京あだちキャンパスの3つのキャンパスを持ち、7学部、5研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。「人間愛」を基盤とし、学生が高い理想を持って社会に貢献する人材へと成長することを目指しています。地域との連携を強化し、持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも貢献しています。

学部一覧

埼玉/私立

JLPT可 EJU-日本語
西武文理大学

西武文理大学は、〈ホスピタリティ教育の学府〉として1987年に設立されました。大学は「ホスピタリティ」の精神を大切にし、学生に心を込めて他者に応じる能力を育むことを目指しています。教職員が学生をホスピタリティの精神で教育し、学生がその精神を体得して社会に出ていくという役割を担っています。地域貢献も推進し、地域と共に発展する実践的な教育を行い、持続可能な社会を目指しています。

学部一覧

埼玉/私立

獨協大学

獨協大学は、埼玉県草加市学園町1番1号に本部を置く日本の私立大学。獨協大学の起源は1883年に設立された獨逸学協会学校に遡る。獨協大学は普遍的価値観に従って行動できる「独立の人格」の育成を目的として、1964年、天野貞祐により創設された。「独立の人格」というと難しく聞こえるが、一人一人が自分の感性や判断力を持ち、その感性や判断力に従って、発言し、行動することである。獨協大学は複雑な国内および国際情勢に対処できる実践的な独立の人格を育成することを目的とする。見えぬ未来に怯えるのではなく、変化する時代にあっても個人の幸福と社会の安寧とを求め続ける意志が私たちに求められている。現代社会に次々と立ち現れる課題を前に、時代や地域の違いを超える普遍的価値を求め、その規範を実践へと繋げられる、その一人一人の力を育む場が獨協大学である。

埼玉/私立

平成国際大学

平成国際大学は、学園創設者・佐藤栄太郎の理念「人間是宝」に基づき、1997年に設立されました。天然資源に乏しい日本で最も重要な資源は「人」であり、人材の育成を目的としています。法学部とスポーツ健康学部を擁し、少人数教育により法的素養と基礎を徹底的に身につけさせることで、社会に貢献できる人材を育成しています。教職員が一丸となって学生の可能性を開発し、警察官や消防官などの公務員やスポーツ指導者を輩出しています。

学部一覧

埼玉/私立

ものつくり大学

ものつくり大学は、2001年に開学し、『テクノロジスト』を育成することを目的としています。著名なドラッカー教授が提唱した「テクノロジスト」の概念を基に、知識と技能を兼ね備えた人材を輩出しています。現実に触れ、問題を発見し、自ら解決策を見つける「実工学」の学びを重視し、産業界から高い評価を得ています。学生たちは実験・実習、プロジェクトを通じて、多様な能力とスキルを身につけ、グローバル社会で活躍できる技術者に成長します。

学部一覧

埼玉/私立

日本保健医療大学

日本保健医療大学は、2010年に設立されました。大学の理念は「人間性の高揚と共存共栄の精神」を掲げており、医療分野で活躍できる専門職の育成を目指しています。看護学科と理学療法学科を設置し、深い教養と高い専門性を兼ね備えたプロフェッショナルを育てます。学生は、少人数制の教育を通じて、実践力と国際性を身につけ、地域社会および国際社会に貢献できる人材に成長します。

学部一覧

埼玉/私立

EJU必須
城西大学

城西大学は1965年に水田三喜男によって創立され、「学問による人間形成」を理念としています。本学の目的は、他者の人格を尊重し、協力し合いながら社会の課題を解決できる人材の育成です。特に『協創力』を重視し、学生が多様な視点から問題を解決する力を養います。5つの学部を持つ総合大学で、オンライン化やグローバル化の時代に対応する教育を提供しています。学生は授業だけでなく、部活動やボランティア活動を通じて成長し、社会に貢献できる人材となります。

学部一覧

埼玉/私立

十文字学園女子大学

十文字学園女子大学は、1913年に創立され、創立100周年を迎えた歴史ある女子大学です。「教育を受けたい女性が一人でも多く学べる私立学校を」という創立者十文字こと先生の理念に基づき、女子教育と女性の活躍を推進しています。学園歌には、心身を鍛え、自立した社会人となることへの強い思いが込められています。個性を尊重し、「あなたらしさをともに育む」教育環境の中で、学生が自らの夢を実現できるよう全力でサポートしています。

留学生の進学を全力でサポートします