京都府/私立
同志社大学は、京都府京都市上京区今出川通烏丸に本部を置く日本の私立大学。同志社大学は、1875年京都の地に設立された同志社英学校をルーツとする、14学部・16研究科で構成される総合大学である。創立者、新島襄の教育にかける情熱を現代にいたるまでの約150年間引き継ぎ、建学の精神「良心教育」に基づいた「良心を手腕に運用する人物」を養成し、経済・政治・宗教・教育・社会事業など、多方面で 活躍する人物を広く社会に送り出し続けている。
京都市立芸術大学は、日本の公立大学である。京都府京都市下京区崇仁地区に本部を置く。京都市立芸術大学は、1880年に日本初の公立の絵画専門学校として開設された京都府画学校を母体とする日本で最も長い歴史を持つ芸術系の大学である。美術と音楽を両軸とする本学は、文化首都・京都に蓄積された豊かな美の伝統を背景に、創立以来140年にわたって、国内外の芸術界・産業界で活躍する優れた人材を輩出し、わが国のみならず世界の芸術文化に貢献してきた。名実ともに芸術の高度な総合的研究・教育機関としての体制を整えた京都市立芸術大学は、建学以来の自由で先進的な創造精神をさらに発展させ、国際的な視点にたって、新たな文明社会を担う多様な価値の発見や創造に貢献する芸術の研究・教育・交流を展開している。
京都府/国立
京都工芸繊維大学は京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町に本部を置く日本の国立大学で、1899年創立、1949年大学設置し、略称は京工繊である。京都工芸繊維大学は百二十有余年前、前身となる京都高等工藝学校(1902年設立)と京都蚕業講習所(1899年設立)に端を発し、日本文化の源である京都の風土の中で培われた〈知と美と技〉を探求する独自の学風を築きあげ、学問、芸術、文化、産業に貢献する幾多の人材を輩出してきた国立大学である。二十一世紀において、本学は、国立大学法人として、自主自律の大学運営により社会の負託に応えるため、地球時代で顕在化し直面している幾多の課題の解決法を探求し、未来の持続可能な世界を実現する使命を負っている。
京都光華女子大学は、京都府京都市右京区に本部を置く日本の私立大学。昭和14年設立され、1964年光華女子大学開設。京都光華の校名「光華」は、「清澄にして光り輝くおおらかな女性を育成したい」との願いを込めて名付けられた。仏教の経典『仏説観無量寿経』に、「その光、華の如し。また星月の虚空に懸處せるに似たり」という一節がある。浄土の清澄な智慧の光は、華のように、星や月のように、心の闇を破り常に私たちを明るく照らしてくださる、という意味である。また、校訓「真実心」は、「仏の心」のことで、「慈悲の心」と言い換えることができる。「慈悲の心」とは、おもいやりの心、寄り添う心、他者への配慮、共に支え合う心のことである。京都光華女子大学は仏教精神である智慧と慈悲によって、向上心、潤いの心、感謝の心という「光華の心」を持つ女性の育成を目指す。
京都府/公立
京都府立大学は、幅広い分野での真理の探究と教育を通じて、健康・福祉の向上、産業の振興、文化の発展、国際社会の調和を目指しています。教養と専門性を兼ね備えた人材を育成し、地域社会と国際社会の持続可能な発展に貢献します。独創的な研究を推進し、地域研究を展開するほか、府民との協力や生涯学習を支援します。また、国際交流を活発に行い、学問の自由や人権を尊重し、社会的使命に応じた運営を行います。
京都産業大学は、京都府京都市北区上賀茂本山に本部を置く日本の私立大学。1965年創立、1965年大学設置。京都産業大学は豊かな教養と専門知識・技能を身につけ、高い倫理観を備え、国内外の複雑な課題に的確に対応し、持続可能な社会の実現に貢献できる人材の育成を教育目標とする。そのために、本学は、一拠点総合大学としての利点を最大限に生かし、学部や学問分野の壁を越えた教育プログラムを提供している。また、高い研究力を活かし、特色ある大学院教育プログラムを展開している。さらに、急速に進化するAI技術などを取り入れ、未来社会を見据えた教育を推進る。京都産業大学は、過去、現在、そしてこれからも、人や組織の「むすんで、うみだす。」教育・研究活動を通して社会に新たな価値を提供する。
京都精華大学は、「人間尊重」「自由自治」を理念に掲げ、表現を通じて社会を変える人材を育成する大学です。1968年の創立以来、芸術・デザイン・マンガ・メディア表現・人文学の5学部と大学院を擁し、個性と創造性を尊重する教育を展開。学生・教職員が人格的に平等な大学社会を築き、学問・芸術を通じて人類社会に貢献する自立した人間の形成を目指します。多様性と共生を重んじ、国内外に開かれた学びの場を提供しています。
京都大学は、1897年に創立され、日本で2番目の帝国大学としての歴史を誇ります。自由で創造的な研究を重んじ、新たな知的価値の創出とそれを担う人材の養成を基本理念としています。この理念の下で、ノーベル賞やフィールズ賞の受賞者を多数輩出し、我が国を代表する研究型大学として大きな成果を上げてきました。また、創造的な研究活動を通じて実践的な教育を提供し、学生の知的好奇心と探求心を育んでいます。地球社会の課題解決に向けて、持続可能な社会の実現を目指しています。