住所:〒540-0004 大阪市中央区玉造2-26-54
電話:06-6761-9371
URL:https://www.wilmina.ac.jp/
大阪府/私立
![]() 大阪女学院大学 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | 9月 |
願書請求方法 | https://www.oj-navi.net/exam-info/university |
大学独自試験(過去問) | 掲載なし |
出願・試験日・合格発表 | 1期出願:9月23日・1期試験日:10月6日・1期合格発表:10月11日;2期出願:10月14日・2期試験日:10月27日・2期合格発表:11月1日;3期出願:11月11日・3期試験日:11月24日・3期合格発表:11月29日;4期出願:1月20日・4期試験日:2月2日・4期合格発表:2月7日;5期出願:2月12日・5期試験日:2月26日・5期合格発表:2月28日 |
募集者数 | 20名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥30,000 |
入学金 | ¥100,000 |
授業料 | ¥880,000 |
諸費用 | ¥43,410 |
出願資格 |
1)日本国籍を有しない女性。 2) 外国において学校教育における12年の課程を修了した者もしくは3月31日までに修了見込みの方。 また、中等教育の課程の修了まで11年の国からの留学生については、文部科学大臣が指定した「大学入学に関し高等学校を卒業したものと同等以上の学力があると認められるものに係る基準を満たした」高等学校を修了した者もしくは2025年3月31日までに修了見込みの方。 注:国内の外国人学校および外国にある日本の学校教育制度に準拠した高等学校に在籍した場合は、その在籍期間を日本の高等学校と同様に扱いますが、外国人留学生としての出願資格はありません。 3)入学時までに「出入国及び難民認定法」において「留学」の在留資格を取得できる方。 または、日本国内の日本語教育機関に在籍し、3月31日までに卒業見込みの方で、在留期間更新が可能な方。 4)日本語能力試験のN2以上、または日本留学試験「日本語」で250点以上(記述含む)を取得していること、あるいは同程度の日本語運用能力を有していること。 5)一期・二期・五期は、英語筆記試験免除の方。(TOEIC L&R 500 点以上、TOEFL(iBT) 52点以上、IELTS 4.5以上のいずれかを取得の方は英語の筆記試験を免除) |
---|---|
EJU-日本留学試験 | |
JLPT-日本語能力試験 | |
英語試験 | |
大学独自試験 | 英語、面接 |
備考 | 入試日程は5期ありますので、詳細は入試要項をご確認ください。 |
出願資格 |
1)次の①~④のすべての項目に該当する方。 ① 日本国籍を有しない女性。 ② 入学時までに「出入国及び難民認定法」において「留学」の在留資格を取得できる方。 ③ 出願時よりさかのぼって2年以内に受験したTOEFL(iBT)において68点以上(ETS(Educational Testing Service)の認める誤差範囲内 63 点以上 68 点未満を含む)、TOEIC L&R において 675 点以上(ETS(Educational Testing Service)の認める誤差範囲内 640 点以上675 点未満を含む)、IELTS 5.5以上、韓国語能力検定3級以上のいずれかを取得していること。 ④ 日本語能力試験のN2以上、または日本留学試験「日本語」で250点以上(記述含む)を取得していること、あるいは同程度の日本語運用能力を有していること。 2)次の①~④のいずれか1つの項目に該当する方 ① 通常の課程による14年以上の学校教育を修了した者もしくは3月31日までに修了見込みの方。 ② 修業年限4年以上の大学に2年以上在学(休学期間を除く)し、62単位以上を取得した方。 ③ 短期大学を卒業した者もしくは3月31日までに卒業見込みの方。 ④ 専修学校専門課程(修業年限2年以上で、かつ課程の卒業に必要な総授業時間が1,700時間 以上)を卒業した者もしくは3月31日までに卒業見込みの方。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | |
JLPT-日本語能力試験 | |
英語試験 | |
大学独自試験 | 面接 |
備考 | 入試日程は5期ありますので、詳細は入試要項をご確認ください。 |